コンセプト

TOP > 矯正歯科 > 矯正治療について

歯列矯正歯科治療について

歯並びが悪い(不正咬合)ことによる様々な影響

歯並びが悪い(不正咬合)と見た目だけでなく、虫歯や歯周病になりやすい原因、滑舌が悪かったり、不正咬合による頭痛の原因など身体に様々な影響を与えることもあります。

 

※不正咬合による主な身体への悪影響

  • 食べ物をうまく噛めない(咀嚼機能障害)
  • 歯が磨きにくいため虫歯になりやすく、口臭の原因にもなる
  • 歯槽膿漏(歯周病)になりやすい
  • 言葉がはっきりとしない(発音障害)

  • 外見の悪さから劣等感におちいる(心理的障害)

 

これらの悪影響やコンプレックスを解消するために矯正歯科治療にたいしてお悩みの方は一度当院へご相談ください。

 

不正咬合の種類

 

でこぼこに生えた乱ぐい歯、犬歯が飛び出した八重歯などのことを言います。

歯と小さくなったあごの大きさとの不調和が原因とされており、歯ブラシの毛先が届きにくいために、長い間そのままにしておくと虫歯や歯周病(歯槽膿漏)にかかりやすくなります。

 

上顎の歯が前に飛び出ていている状態です。俗に言う出っ歯と言うのが上顎前突です。

 

下顎が上顎より前に出ている状態です。主に受け口や咬み合わせが反対になるので反対咬合とも言われています。

 

奥歯で咬んでも前歯は咬んでおらず、上手く咬めない状態。また、発音に問題が生じることもあります。

 

隣同士の歯と歯の間が開いている状態です。

食べ物が挟まり、丁寧な歯磨きを心がけないと歯周病(歯槽膿漏)になりやすくなります。

 

治療メニュー一覧

予防歯科
一般歯科
小児歯科
インプラント治療
審美歯科

診療時間

 
午前
午後

[月水木金] 9:00〜13:00/14:00〜19:00

[土曜日] 9:00〜13:00/14:00〜18:00

[休診日] 火曜・日曜・祝祭日

歯科衛生士リクルート求人スタッフ募集